栄養指導外来/腎臓病教室
資料
医師、医療機関の皆様へ腎臓病教室・栄養指導外来の予約方法、当日までの流れについては下記参照ください。
腎臓病教室の流れ
腎臓病教室依頼用紙
腎臓病教室依頼用紙の記入例
栄養指導外来の流れ
栄養指導外来依頼用紙
栄養指導外来依頼用紙の記入例
腎臓病教室
当院では、腎臓病の事を知っていただくために、毎月腎臓病教室を開催しています。
この教室は当院通院中の方、かかりつけの病院の先生からのご紹介で
参加することが可能です。
実施内容
○腎臓専門医による腎臓病についての講義○管理栄養士による腎臓病食についての講義
○管理栄養士による個人栄養食事指導
予約方法
・当院通院中の方診察時に主治医へ腎臓病教室に参加したい旨をお伝えください。
・当院通院中以外の方
かかりつけ医に腎臓病教室へ参加したい旨をお伝えください。
栄養指導外来
当院では地域の方々の食生活を支援していくために、栄養指導外来を開設しました。
かかりつけ医より糖尿病、高血圧、脂質異常症等の生活習慣病治療において、
管理栄養士による栄養食事指導を必要とされた患者さんを対象に実施します。
*当院に通院中の患者さんは、当院の主治医にご相談ください。
*当院は診療報酬上の栄養指導対象となる傷病名がある方のみを対象とさせていただきます。
対象傷病名:高血圧症、心臓疾患、糖尿病、脂質異常症、腎臓病、肝臓病、膵臓病、胃十二指腸潰瘍、
潰瘍性大腸炎、クローン病、痛風(高尿酸血症)、貧血、低栄養、嚥下障害
実施内容
〇かかりつけ医から紹介を受けた患者さんに対し、医師の指示に基づき当院の外来で管理栄養士が栄養食事指導を行います。
〇かかりつけ医、又は患者さんのご希望に合わせて、継続指導も行います。
〇指導終了後は指導内容についてかかりつけ医に報告いたします。
〇保険診療の範囲内での指導を想定しています。
予約方法
患者さんへご希望を伺い、かかりつけ医と当院で栄養指導日時を相談させていただきます。当日はかかりつけ医から受け取った「栄養指導外来依頼箋」と「栄養指導質問票」、
その他持ち物をご持参の上、1階正面玄関の総合受付までお越しください。
当院医師による診察の後、管理栄養士による栄養指導を実施します。